Plum & Apple Crumble

・・・ プラムとアップルのクランブル・・・

クランブル。果物や野菜などの上に小麦粉やオートミールにバターを練りこんでボロボロにしたおがくずみたいな生地をのせて焼いたイギリス発祥のお料理。ザ・地味(シンプルで美味しいので好きですけどね)。
おそらくアップルのクランブルが一番ポピュラーかと思うのですが、全体がラクダ色でテンションが上がりにくいので、今回はプラムとアップルにして色味を追加。
ラクダ色ではないクランブルが無事に焼きあがり、さてアイスを乗せて写真撮って食べよー♡ とウキウキしていたその矢先、
「ハァ??クランブルにアイスのトッピングなんてありえないんデスケドー。」という声が背後から聞こえてきました。出端をくじかれイラつきを隠せずに振り返ると、そこに佇むドヤ顔の彼。カスタードソースをかけて食べるのが英国の伝統、と一歩も引かないアングロ・サクソン。

私:「  別によくない?私はアイスで食べたいし、アイスの方が写真のビジュアル可愛いし。」
彼:「 NOー!”クランブルにはカスタードソース” とヴィクトリア女王の時代から決まってマース。」
私:「. . . ほっといて。」
彼:「キミはお寿司にケチャップをつけて食べようとしている外国人を放っておけマスカ?クランブルにアイスを乗せるということはそういうことデス。」
私:「 . . . 。」

なんとなく説得されて、渋々カスタードソースを作る私。はい、ラクダ色のソース完成。

「そう、コレコレ♡おばあちゃんもよく作ってくれたなぁー。」と言いながら、カスタードソースをたっぷりかけたクランブルを懐かしそうに頬張る彼。

クランブルを食べ進めていくうちに “あれ?でも今までカフェやレストランで食べたクランブルってアイス乗せじゃなかった?” と、海馬が刺激されていく私。

満腹になったところでクランブルの成り立ちを調べてみると、トッピングは、”アイス” ”クリーム” “カスタードソース” どれでも全然いいらしく、しかもクランブルの発祥は第二次世界大戦時のことで、戦時中でパイ生地が不足していたことから生まれた料理とのこと。
”ヴィクトリア女王の時代から” って . . . とんだガセだな、オイ。つーか、英国版 ”目玉焼きには醤油派?ソース派?” レベルの主張に、よくもまぁ180年前のヴィクトリア朝まで持ちだしてこれたもんだな。

そんなこんなで、プラムとアップルのクランブル。プラムの酸味がクランブルにちょうど良く、赤色ポリフェノールでアンチエイジング。
出来たて熱々のクランブルに冷たいアイスクリームを添えるのでも、あたたかいカスタードソースをかけるのでも、どちらでもお好みでどうぞ。

————————————

— プラムとアップルのクランブル(4〜5人分

– フィリングの材料 –

プラム 700g

りんご 300g

ブラウンシュガー 70g(果物の甘さによって加減を調整してください)

シナモンパウダー 小さじ2

レモンの皮(すりおろしたもの)1個分

レモン汁 大さじ1

バター 120g

小麦粉 120g

ブラウンシュガー 70g

オートミール 100g

バニラアイス 適量(オプショナル)

*****

カスタードソースの材料

牛乳 600ml

1/2本 バニラビーンズ

卵黄 4個

砂糖 30g

片栗粉 小さじ2

————————————

プラムは種を取り除き、大きめにカットする。りんごは皮を剥き、厚めにスライスする。

大きめのフライパンにプラム、りんご、ブラウンシュガー、シナモンパウダー、レモンの皮、レモン汁を入れ、少し柔らかくなるように中火で5分ほどソテーする。

バターを小さめの角切りにし、小麦粉、ブラウンシュガー、オートミールと一緒にボールに入れる。指先で擦り合せるようにして混ぜ合わせ、そぼろ状にする。

耐熱皿にプラムとりんごのソテーを入れ、上にクランブルを隙間なくのせる。200度のオーブンで約30分、表面がキツネ色になるように焼き上げる。

お皿に取り分け、バニラアイスかカスタードソースを添えて出来上がり。

*****
カスタードソースの作り方
牛乳を鍋に入れて弱火で温める(沸騰させないこと)、バニラビーンズを縦半分に切り、中の種を掻き出して鍋に加える。
ボールに、卵黄、砂糖、片栗粉を入れ、よく混ぜ合わせる。
温めた牛乳をボールに入れてまぜあわせ、また鍋に戻して、木べらでまぜながら、とろみがつくまで弱火にかける。

レシピブログに参加中♪